Tシャツコーデが劇的に変わる!
大人女性のための着こなし術&この夏のおすすめコーデPick Up

投稿日
更新日
大人の女性のためのTシャツコーデ例

Tシャツは、夏の定番アイテムのひとつ。ですが、いつも似たようなコーデになってしまう...いまひとつ垢抜けて見えない…とお悩みの女性は意外と多いのではないでしょうか。そこでアーバンリサーチから、この夏のTシャツコーデを格上げする着こなし術と、おすすめコーディネートをご紹介します。

Tシャツコーデの落とし穴 ーよくあるお悩みQ&Aー この夏のTシャツコーデを格上げする3つのヒント 色柄、デザイン別にPickUp・おすすめTシャツコーデ21選 最後に

Tシャツコーデの落とし穴 ーよくあるお悩みQ&Aー

サラッと1枚でも、レイヤードでも活躍するTシャツ。着回し力は高いはずなのに、上手く着こなせないのはなぜなのか…?まずは、Tシャツコーデで陥りがちな失敗例とその解決方法をみていきましょう。

Q1)コーデが思ったようなイメージに仕上がりません...

Tシャツコーデによくあるお悩み。その代表例とも言えるのが、イメージと違う印象になってしまうということです。とても惹かれて買ったのに、着てみたら「思っていたのと違う...」そんな経験をしたことのある人は多いのではないでしょうか。

A1)サイズ選びを見直してみましょう

この場合、要因はサイズ選びのミスマッチが考えられます。Tシャツは、サイズによってイメージが大きく異なります。コンパクトサイズならフェミニンで可愛らしい印象に、オーバーサイズならリラックス感のあるこなれた雰囲気に、ジャストサイズならきれいめで上品な印象に仕上がります。まずは、目指すイメージを明確にした上で、サイズを選ぶようにしましょう。

Q2)ロゴT・プリントTを着ると子供っぽく見えるのですが...

ロゴやプリントのインパクトが強すぎるTシャツは、大人女子のコーデでは扱いが難しいアイテムです。主張の強いデザインは全体のバランスが取りづらく、カジュアル感も強くなるため子供っぽく見えがちです。

A2)主張が控えめなものを選びましょう

このお悩みを解決するには、主張を抑えたデザインを選ぶことが大切です。小さめロゴ、無地やワンポイントなら大人っぽく見えるだけでなく、他のアイテムとも合わせやすくなります。大人の洗練されたTシャツコーデを目指すなら、シンプルなデザインを選ぶのが成功のカギです。

Q3)なんだかスタイルが悪く見えてしまいます...

Tシャツとボトムスの組み合わせによってスタイルの見え方は変わります。例えば、ビッグシルエットのTシャツにワイドパンツを合わせると、全体がダボッとして重心が下がって見えがちです。反対に、タイトなTシャツにスキニーパンツを合わせると、ボディラインが露わになり体型のウィークポイントが強調される場合があります。

A3)ボトムスとのバランスを見直しましょう

こんな場合は、Tシャツとボトムスのバランスを見直してみましょう。デザインやシルエット、コーディネートの工夫で視覚的なメリハリを作ることがポイントです。そうすると、野暮ったさや体型の悩みが解消され、バランスの取れた美しいシルエットを作ることができます。

Q4)部屋着っぽくなってオシャレに見えません...

Tシャツはシンプルなアイテムなので、着こなしがワンパターンになりがちです。また、Tシャツにボトムスを合わせただけではコーデが簡素すぎるため、ご近所感や手抜き感が出てしまうのは避けられません。

A4)小物を取り入れてアクセントを加えましょう

このお悩みは、小物を上手く取り入れることで解決します。アクセサリー、バッグ、シューズ、帽子などでアクセントを加えると、コーデがランクアップ。普通のTシャツコーデがおしゃれで洗練された印象に変わり、手抜き感のない大人の余裕を感じさせるコーデに仕上がります。

この夏のTシャツコーデを格上げする3つのヒント

Tシャツコーデで起こりがちな失敗を避ける方法が分かったところで、次は、コーデをよりおしゃれに仕上げるヒントをご紹介。この3つを意識すれば、まわりと差のつくTシャツコーデが楽しめるはずです。

ヒント1:凝ったディテールのデザインTシャツで脱マンネリ

タックや切替えなど、ディテールに特徴があるデザインTシャツは、マンネリ化しがちなTシャツコーデの救世主です。デザインに動きがあることで華やかな印象を演出でき、1枚でも十分に着映えします。また、ボトムスが同じでも、普段のTシャツをデザインTシャツに変えるだけで印象が一変。コーデのバリエーションも増え、マンネリ感を一掃してくれるでしょう。

なお、素材は透けすぎない、つるっとした表面感のもの、デザインは一見するとブラウスのようなディテールのものを選ぶと、上品で洗練された印象になるので、きれいめコーデにも活躍します。

デザインTシャツを着用した女性

このスタイリングを見る

デザインTシャツ(レディース)
をもっと見る

ヒント2:トレンドのオーバーサイズTシャツで今っぽさアップ

ゆったりとしたシルエットでハンサムに着こなせるオーバーサイズTシャツは、ここ数年のトレンドアイテム。デザインのバリエーションも豊富で、ゆったりめのシルエットが気になる部分をさりげなくカバーしてくれる点も人気の秘密です。そんなオーバーサイズのTシャツは、手軽にトレンド感のあるコーデを楽しむのにうってつけ。コーデに抜け感が生まれ、こなれた印象を演出できます。

ただし、全身がルーズなシルエットになると、スタイルが悪く見えたり、ラフすぎる印象になる場合もあるので要注意。裾をボトムスにタックインするなど、シルエットにメリハリをつけることを意識しましょう。タックアウトで着る際は、シャツを腰に巻いてウエストマークするとメリハリがつきます。

オーバーサイズTシャツを着用した女性

このスタイリングを見る

オーバーサイズTシャツ(レディース)
をもっと見る

ヒント3:女性らしいアイテムと合わせてきれいめスタイルに変身

Tシャツコーデをすると、どうしてもカジュアルな印象になってしまい、子供っぽく見えてしまう...と悩む女性は少なくないでしょう。洗練された大人のTシャツコーデに仕上げたい時は、ボトムスや小物で女性らしいニュアンスを加えてみましょう。

ボトムスのおすすめは、サテン地のフレアスカートやレース地のパンツなど、フェミニンでエレガントな雰囲気のあるアイテム。Tシャツの持つカジュアル感を上品に昇華させることができます。また、アクセサリーやバッグ、サンダルなどの小物類は、品のある華奢なデザインを選ぶと脱カジュアルな印象になり、きれいめスタイルに仕上がります。

Tシャツに女性らしいアイテムを合わせた、きれいめスタイルの女性

このスタイリングを見る

きれいめパンツ(レディース)
をもっと見る
きれいめスカート(レディース)
をもっと見る

色柄、デザイン別にPickUp・おすすめTシャツコーデ21選

ここからはアーバンリサーチスタッフのリアルなスタイリングの中から、おすすめのTシャツコーデをピックアップ。色柄やデザイン別に、コーデのポイントと合わせてご紹介します。

黒Tシャツを使ったおすすめコーデ

黒リンガーTシャツで作る大人のカジュアルスタイル

トレンドのコンパクトなリンガーTで、旬のTシャツコーデに。首まわりのホワイト配色が程よい抜け感を生み出し、ボトムにもホワイトのパンツを合わせることで、軽やかな黒Tコーデが叶います。細ベルトできれいめ要素を取り入れつつ、キャップで程よくカジュアルダウン。足元はあえてミュールを選び、バランスの取れた大人カジュアルスタイルに仕上げています。

黒色リンガーTシャツと白色バギーパンツのコーディネート

このスタイリングを見る

上下ブラックでまとめたセットアップ風スタイル

程よい肌見せが叶うフレンチスリーブのトップスは、黒でも軽やかでスッキリした印象。モード感のある着こなしに、軽めのフラットサンダルで抜け感をプラスし、クールなシルバーアクセサリーを効かせることで、見た目にも涼しげで夏らしいスタイルに仕上げています。バッグや小物で天然素材や明るめカラーを取り入れると、さらに季節感のあるバランスに。

黒色フレンチTシャツと黒色リラックスパンツのコーディネート

このスタイリングを見る

肩の力を抜いた大人のモードスタイル

体のラインを拾いにくいのに華奢見えする、絶妙なシルエットの五分袖Tシャツ。上下オールブラックでまとめつつも、Tシャツにも、合わせたジャガードスカートにも程よいシアー感があるので、全体に軽やかなスタイリングになっています。足元はあえてスニーカーで外して、モードすぎずカジュアルなバランスに。頑張りすぎないおしゃれが叶う、大人のモードスタイルです。

黒色シアーTシャツと黒色シアージャガードスカートのコーディネート

このスタイリングを見る

白Tシャツを使ったおすすめコーデ

軽やかで涼しげな、大人の白Tシャツスタイル

着回し力抜群の白Tシャツに、目を引くストライプ柄のフレアスカートを合わせた、夏の大人のカジュアルスタイル。シンプルなTシャツだからこそ、柄スカートのデザインがしっかり映え、バランスよく仕上がります。小物は、夏らしさを感じるかご素材のバッグと、大きめバックルがアクセントになったカジュアルサンダルをセレクト。休日のお出かけや旅行にピッタリのコーディネートです。

白色フレンチTシャツとストライプ柄Aラインスカートのコーディネート

このスタイリングを見る

上品さをまとったリラックス夏コーデ

定番の白Tシャツとベージュのイージーパンツを合わせた、夏らしいリラックスカジュアルコーデ。ラフになりがちなコーデに大人っぽい表情を加えているのは、女性らしい小物使い。ツヤのあるかご素材にゴールドの持ち手を組み合わせたバッグは、コーデに上品な印象をプラスし、つま先が隠れるシューズは、サンダルよりも少しきれいめな足元を演出してくれます。

白色Tシャツとベージュ色イージーパンツのコーディネート

このスタイリングを見る

こなれ感&モードを両立したきれいめカジュアル

フォトプリントの白Tシャツに、光沢感が美しいベージュのサテンスカートを合わせた、大人のきれいめカジュアルコーデ。リラックス感のあるTシャツは、片側だけタックインすることで、さりげなく“こなれ感”を演出し、ラフになりすぎず洗練された印象に仕上がります。小物にはブラックのバッグとサンダルをセレクトし、コーデに引き締め感とモードさをプラスしています。

白色フォトTシャツとベージュ色サテンスカートのコーディネート

このスタイリングを見る

ロゴ・プリントTシャツを使ったおすすめコーデ

「柄×柄」で作る、夏の上級カジュアルスタイル

存在感のあるロゴTシャツに、あえてボーダー柄のスカートを合わせた「柄×柄」の上級者コーデ。主張のあるアイテム同士も、全体の色味を抑えることで統一感とバランスの取れた着こなしになります。また、アクセントとしてシャツを腰巻きすることで、コーデに立体感とこなれ感をプラス。仕上げに、かごバッグとナチュラルなフラットサンダルを合わせて、夏らしい季節感もしっかりオン。

茶色ロゴTシャツとボーダー柄タイトスカートのコーディネート

このスタイリングを見る

シンプルながら洗練された、夏のワントーンコーデ

インパクトのある白のプリントTシャツに、白のイージーパンツを合わせた夏らしいオールホワイトコーデ。プリントのアクセントが効いているので、全身白でものっぺりせず、スタイリッシュな印象にまとまります。シルバーのアクセサリーと華奢なサンダルで大人っぽい上品さを加え、仕上げにブラックのバッグでコーデ全体をピリッと引き締めるのがポイントです。

白色プリントTシャツと白色イージーパンツのコーディネート

このスタイリングを見る

白Tシャツを上手く活かしたメリハリコーデ

ブラウンのロゴTシャツのインに、白Tをレイヤード。そのホワイトが裾や袖からちらりと覗き、コーデ全体に抜け感とメリハリをプラスしてくれます。ボトムスには、さらっとした素材感のブラックスラックスを合わせて、ラフさの中にもモードな雰囲気をひとさじ。足元は華奢なサンダル、バッグは小さめのものを選ぶと、リラックス感のあるスタイルが上品な印象に引き締まります。

茶色ロゴTシャツと黒色スラックスのコーディネート

このスタイリングを見る

ボーダーTシャツを使ったおすすめコーデ

トレンド感と落ち着きのあるボーダーTシャツコーデ

今季らしいブラウンカラーのビッグボーダーTシャツに、ハリ感のあるデニムスカートをコーディネート。子供っぽく見えがちなボーダー柄も、落ち着いたトーンならぐっと大人っぽい印象に。足元はローファーを選べば、さらに上品さが引き立ちます。やわらかい素材感のTシャツと、しっかりとしたデニム素材のスカートの質感コントラストで、全体がルーズでもバランスの取れた着こなしに。

茶色ボーダーTシャツとデニムスカートのコーディネート

このスタイリングを見る

メリハリシルエットが叶う、ボーダーTコーデ

裾のリブのおかげでシルエットがすっきり見えるボーダーTシャツ。ウエストラインにメリハリが出るので、リラックス感のあるワイドパンツやリネンパンツとも好相性です。ボーダーのピッチが細めのためカジュアル感が抑えられ、大人っぽい印象で着こなせます。仕上げに、ラフィア素材のバッグやジュートサンダルなど雑材小物を合わせれば、一気に夏らしい雰囲気に。

ボーダー柄フレンチTシャツと黒色リネンパンツのコーディネート

このスタイリングを見る

ボーダーを効かせた、大人のキャミワンピコーデ

キャミワンピースのインナーにボーダーTシャツを合わせ、フェミニンな印象にさりげないカジュアル感をプラス。コーデのアイテムを黒・白・グレーのモノトーンでまとめることで、ボーダー柄が悪目立ちせず、全体が洗練された印象に仕上がります。ワンピースの女性らしさと、ボーダーの程よい抜け感が好バランスで、大人のカジュアルスタイルにぴったりです。

ボーダー柄フレンチTシャツとグレーのキャミワンピースのコーディネート

このスタイリングを見る

ボーダーTを女性らしく着こなす、夏の爽やかコーデ

カジュアルになりがちなボーダートップスには、軽やかなギャザースカートを合わせるのがおすすめです。中でも、鮮やかなブルーのギャザースカートを合わせると、夏らしくほんのりリゾート感のあるスタイルに。バッグやシューズは主張を抑えたシンプルなデザインを選ぶことで、ボーダー柄とスカートのカラーが引き立つ、バランスのよいコーディネートに仕上がります。

ボーダー柄プルオーバーと青色ギャザースカートのコーディネート

このスタイリングを見る

変形Tシャツを使ったおすすめコーデ

映えトップスを活かした洗練スタイル

腰の位置の切り替えがスタイルアップ効果を生むぺプラムデザインのTシャツは、ワイドパンツと合わせてもバランスのよい着こなしに。1枚で着てもしっかり映える、存在感のあるデザインなので、バッグやシューズ、アクセサリーはあえてミニマルにまとめて全体の印象をすっきりさせると、洗練された大人のカジュアルスタイルに仕上がります。

ペプラムデザインの半袖トップスとワイドパンツのコーディネート

このスタイリングを見る

きちんと感のある大人のリラックスコーデ

袖の部分に立体的なデザインを施した変形トップスを使ったコーディネート。シルエットはゆったりとしているものの、あまりルーズな印象にならないのは、袖の立体デザインの華やかさと、浅めのVネックで首元にスッキリ感があるおかげ。ボトムには落ち感のあるワイドパンツを合わせると、リラックス感がありつつも、どこかきちんと感のある大人カジュアルなスタイルに仕上がります。

立体スリーブの変形トップスとペインターパンツのコーディネート

このスタイリングを見る

きれいめカジュアルな夏の大人スタイル

片側の裾にだけスリットの入ったアシンメトリートップスを主役にしたコーデ。ボリュームのあるフレアスカートと合わせてもウエストまわりがすっきり見えるのが嬉しいポイントです。足元のフラットサンダル、小ぶりのバッグはブラックで統一。全身をモノトーンでまとめながらも白と黒の配置とボリュームが絶妙で、シンプルすぎない洗練された大人のスタイリングに仕上がっています。

アシンメトリートップスとバルーンスカートのコーディネート

このスタイリングを見る

フェミニン×カジュアルの絶妙バランスコーデ

これ1枚で主役級の華やかなシャーリングTシャツに、あえてのデニムパンツをコーディネート。フェミニンとカジュアルのバランスが絶妙な大人の着こなしが完成します。縦方向のシャーリングが華やかな中にすっきりとした印象も与え、程よい女らしさが香ります。バッグやシューズをブラックで統一するとコーディネート全体が引き締まり、モードな雰囲気もプラスできます。

シャーリングTシャツとデニムパンツのコーディネート

このスタイリングを見る

異素材ミックスTシャツを使ったおすすめコーデ

ウエストマークでメリハリを効かせた大人のゆるコーデ

伸縮性のある天竺素材にハリ感のある布帛をドッキングしたトップスに、レッグが太めのイージーパンツをコーディネート。トップスのウエストの紐を絞ることで自然なシェイプが生まれ、ルーズなパンツと合わせてもバランスの取れたスタイルに仕上がります。足元には、細ストラップのフラットサンダルを合わせて、抜け感とリラックス感をプラスしています。

ペプラムドッキングTシャツとイージーパンツのコーディネート

このスタイリングを見る

モノトーンで甘さを抑えた大人のきれいめカジュアル

グレーのTシャツにブラックのペプラムをドッキングした異素材バイカラートップスは、1枚で着映えする主役アイテム。ウエストまわりに立体感が出るペプラムデザインは、細身のパンツと合わせるとシルエットにメリハリが生まれ、スタイルアップ効果が期待できます。トップスにボリュームと華やかさがある分、バッグやアクセサリーは控えめなデザインで引き算するのが正解。

ペプラムドッキングTシャツとスリムフレアパンツのコーディネート

このスタイリングを見る

着映えトップスを使ったオールインワン風スタイル

ベーシックなTシャツに、シアー素材のフリルをアシンメトリーにドッキングした、立体感のあるトップス。1枚でも十分華やかな着映えトップスに、ホワイトのゆるシルエットパンツを合わせて、ワントーンのオールインワン風スタイルに仕上げました。足元は黒のフラットサンダルで抜け感をプラス。モードとカジュアルのバランスが絶妙な、大人のリラックスコーデです。

シアーフリルのドッキングTシャツとイージーパンツのコーディネート

このスタイリングを見る

ポンチ素材×フリルが着映える、大人の夏コーデ

ポンチ素材のカットソーにトレンドのフリルディテールを組み合わせた、1枚でサマになる着映えトップス。裾のフリルがボーダー柄に女性らしさを加えています。ボトムにはウォッシュ感のあるブラックデニムを合わせ、程よくラフで抜け感のあるスタイルに。足元はトングサンダル、バッグは天然素材で編んだトートをセレクトし、シーズンムードたっぷりのスタイリングに仕上げました。

フリルディテールのドッキングプルオーバーとブラックデニムのコーディネート

このスタイリングを見る

Tシャツ・カットソーのコーディネート
をもっと見る

最後に

Tシャツは、夏のコーデに活躍する万能アイテム。カジュアルなスタイルはもちろん、シルエットやディテール、小物選びを工夫すれば、きれいめスタイルにも仕上がります。今回ここでご紹介した着こなしのコツやおすすめスタイルも参考に、ぜひ、今夏らしいTシャツコーデを楽しんでみてください。

なお、アーバンリサーチのオンラインストア内に設けた「スタッフスタイリング」というコンテンツでは、「きれいめ派のTシャツコーデ」というテーマで、全国のショップスタッフのスタイリング例を多数ピックアップしています。着用しているアイテムや、コーデのコツも合わせてご紹介していますので、ご自身のコーディネートを検討する際にお役立てください。

きれいめ派のTシャツコーデ
をもっと見る