【生地について】
最も高いシボ(凹凸)で知られる「鬼シボちりめん」を独自の工法で織り上げた柔らかく上品な風合いと見る角度によって表情を変える丹後ちりめんです。
【染色について】
150年の歴史を持つ織元が試行錯誤の末に生み出した最高級の色落ち耐性を持つデジタル染色技術で、丹後ちりめんの凹凸の内側まで綺麗に染め上げてます。
【縫製について】
縫いにくいとされる丹後ちりめんの風呂敷などを長年縫われてきた熟練の職人さんが、一つ一つ丁寧に縫い上げてくれました。
【たてつなぎ】
約1,300年続く織物産地・京都府丹後地方で、「やさしい、を織りなす。」をコンセプトに丹後ちりめんを使ったアイテムを企画・製造しています。
京都府北部・丹後地方は、今も街を歩けばガチャガチャと小気味いい機音(はたおと)がどこからともなく聞こえてくる日本有数の織物産地。
この丹後で様々な形で織物に向き合うわたしたちが、
伝統織物を通して大切な誰かを想う「やさしさ」を”つなげる”お手伝いができたらとても嬉しいです。
【JAPAN MADE PROJECT】
“日本の地域はおもしろい”
日本には、まだ知らないワクワクすることであふれています。私たちは、その土地を愛してやまない地域の方々とともに、おもしろさや課題に向き合いながら、未来につながる地域の“すごい”を発信していきます。
【KYOTO 京都府】
テーマは「KYOTO INNOVATION」。
工芸、食など様々な文化において長い歴史のある都市、「京都」。
土地に根付く文化や景観は古き良き日本を感じさせ、世界中の人を魅了し続けています。 その京都に、今、変化が起きています。
伝統的な技術や信念を大切にしながらも、新たな視点や技術を掛け合わせ、これまでにない新たな京都の魅力が創られているのです。
アーバンリサーチは、京都で活動するクリエイターや企業と協業し、「今」の京都の魅力を探求し発信していきます。
伝統的だけではなく新しいだけでもない。
進化を続けている京都の一端に、本プロジェクトを通してぜひ触れてみてください。
【地域貢献商品】
日本国内における地域の魅力発信、課題解決への貢献を目指した商品です。
・本来の用途以外には使用しないでください。
・破損する恐れがありますので極めて重いものや尖ったものを入れてのご使用、振り回したり乱暴な扱いはしないでください。
・変色する恐れがありますので直接日光の当たる場所での使用・保管は避けてください。
・薬品(シンナー・ベンジン等)は使用しないでください。シミや変色の原因となります。
・火災や破損の原因となりますので、火のそばや高温になる場所での使用・保管は避けてください
・中性洗剤を使い洗濯ネットに入れて洗濯機でお洗濯して頂けます。
・漂白剤は使用しないでください。
・乾燥機やアイロンがけはせず、陰干しを推奨いたします。
【2025 Spring/Summer】【25SS】
※A4サイズ収納可能
総重量 : 約115g
※商品画像は、光の当たり具合やパソコンなどの閲覧環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。予めご了承ください。
※商品の色味の目安は、商品単体の画像をご参照ください。
▼お気に入り登録のおすすめ▼
お気に入り登録商品は、マイページにて現在の価格情報や在庫状況の確認が可能です。
お買い物リストの管理に是非ご利用下さい。