【2024年】きれいめスニーカーコーデ最新34選 パンツ、スカート、ワンピースとのスタイリング例が大集合
- 投稿日
- 更新日

パンプスやブーツよりもラフな印象のあるスニーカー。きどらないカジュアルコーデに重宝するのはもちろんですが、上品な着こなしと組み合わせれば、足元に抜け感のある大人のきれいめコーデにも活躍します。ここでは、スニーカーの選び方、コーデする際のコツなど、きれいめに仕上げるためのポイントを解説するとともに、実際のスタイリング例も豊富にラインナップ。パンツ、スカート、ワンピースのスタイル別に春夏・秋冬のおすすめコーデをたっぷりとご紹介します。
きれいめコーデに合うスニーカーの選び方
スニーカーと言えば、カジュアルでスポーティなイメージがまず最初に浮かびますが、最近はデザインのバリエーションが豊富で、きれいめな印象のスニーカーもたくさんあります。きれいめコーデに仕上げるには、スニーカーの色やデザインの選び方がポイントになるので、次の内容を参考に選んでみてください。

◆色選びのポイント:白や黒などのベーシックカラー
スニーカーの色は、色自体に強い主張がなく、すっきりと見える白や黒といったベーシックな色がおすすめです。アッパーからソールまで単一カラーのシンプルな配色、または白×黒のモノトーン配色を選べば、きれいめコーデとの相性は間違いなし。白色は清潔感のある軽快な印象に、黒色は全体を引き締めて落ち着いた印象に仕上がります。その他では、ベージュやグレーなどのライトなカラーも◎ シンプルながらも、白や黒のハッキリした色に比べると柔らかいニュアンスが生まれます。
◆デザイン選びのポイント:主張しすぎないすっきりした見た目
白・黒以外の色から選ぶ場合は、複数の色を組み合わせたカラフルなものよりも、色数を抑えたものがおすすめです。また、ボリューム感が目立つ分厚いソールよりも、バレエシューズ感覚で履ける薄めソール、独特の近未来感があるハイテクスニーカーよりも、素朴でシンプルなローテクスニーカーがベター。これらに共通して言えることは、派手な主張がなく、すっきりして見えること。このポイントを押さえるのが、きれいめスニーカーコーデの正攻法です。
スニーカーを使ったきれいめコーディネートを作るコツ
スニーカーは、フォーマルな装いにこそ不向きなものの、ポイントさえ押さえればさまざまなテイストのコーディネートに取り入れられる優秀アイテム。大人っぽい上品さを備えたきれいめコーデに仕上げるには、どんな点に気をつければ良いか、コーディネートのコツをお教えします。
◆スニーカーと服の色を同系色でまとめる
きれいめコーデを上手くまとめるには、あまり多くの色数を使わないのが秘訣。スニーカーを使う場合も同様で、服の色とスニーカーの色を揃えるのがおすすめです。全体に統一感が生まれて見た目の印象もすっきり。なお、服の色を問わず万能に使えるのが白色のスニーカー。どんな服色でもしっくりなじみ、清潔感のあるコーディネートに仕上がります。
◆上品でエレガントなデザインとの組み合わせを意識する
カジュアルまたはスポーティな印象が強いスニーカーに、同じテイストのアイテムを組み合わせると、メンズコーデやフィットネススタイルのように見えがちです。そのためスニーカーは、スカートやワンピース、チュールやオーガンジー素材などのエレガントで品のあるアイテムやデザインと組み合わせるのがおすすめ。上品だけれど抜け感のある、バランスの良いきれいめコーデが完成します。
◆バッグはきちんと感のあるものを合わせる
スニーカーコーデをきれいめに仕上げるためには、小物使いも重要な要素。特にバッグは、きちんと感のあるエレガントなデザインを合わせるのがおすすめです。キャンバス地のトートバッグやナイロン製のリュックだと子供っぽくカジュアルに見えがちですが、レザーや合皮を使ったカッチリめのバッグを合わせると大人っぽく見えます。
春夏のスニーカーコーデ:きれいめパンツスタイル
◆style01:スニーカー × サテン地カーゴパンツ
全体を淡いトーンでまとめた春らしいコーデ。落ち感と光沢のあるサテン地を使っているため、ワーク要素の強いカーゴパンツも女性らしい印象に。足元がスニーカーでもカジュアルになりすぎません。
◆style02:スニーカー × レザー調ショートパンツ
幼く見えがちなショートパンツも、ヴィンテージ感のあるフェイクレザー素材&センターにピンタック入りのデザインなら大人っぽい雰囲気に。きちんと感のあるシャツ×レザーバッグのきれいめコーデの外しにスニーカーが活躍。
◆style03:スニーカー × コットンパンツ
ハリのあるコットンのパンツにスニーカーを合わせたコーデ。カジュアルになりがちな組み合わせにフェミニンなオーガンジーブラウスをプラスすることで、上品さと抜け感を兼ね備えたきれいめコーデに。
◆style04:スニーカー × 同系色パンツ
トップス、ボトムス、足元までアイボリー系でまとめたワントーンコーデ。それぞれのアイテムはシンプルなデザインながらも、全体のカラートーンが統一されることで上品かつ、おしゃれな印象がアップ。
秋冬のスニーカーコーデ:きれいめパンツスタイル
◆style01:スニーカー × センタープレスパンツ
センタープレスパンツは、スニーカーコーデをきれいめにまとめるのに効果的なアイテム。プレスされた折り目により、スラックスのようなカッチリした印象になるため、スニーカーのカジュアル感が上手く中和されます。
◆style02:カラースニーカー × ウール調パンツ × ピーコート
ウール調のセンタープレスパンツとピーコートというようなトラッドなスタイルの場合は、ベーシックカラー以外のスニーカーを差し色的に使っても、カジュアルな印象にならず全体がきれいめにまとまります。
◆style03:ゼブラ柄スニーカー × ブラックパンツ
スニーカーと服の色を揃えたモノトーンコーデ。アッパーが白×黒のゼブラ柄という印象的なスニーカーながら、その他のパンツ、ニット、バッグを柄の色と共通する黒色で統一することですっきりしたコーデが完成。
◆style04:白スニーカー × 白パンツ
全アイテムを白で統一したオールホワイトコーデ。白色は清潔感だけでなく、上品な華やかさもあるため、リラックス感のあるイージーパンツ、カジュアルに見えがちなスニーカーでもラフになりすぎずきれいめにまとまります。
春夏のスニーカーコーデ:きれいめスカートスタイル
◆style01:スニーカー × Aラインスカート
裾に向かってボリュームが増すAラインのスカートにタイトなトップスをコーディネート。上半身をスリムに見せることで全体がすっきりした印象になり、スニーカーを合わせてもカジュアルになりすぎません。
◆style02:白スニーカー × 柄スカート
無地と比べると主張が強くなりがちな柄スカートには、シンプルな白スニーカーの組み合わせがおすすめ。柄スカートのデザインとも対立せずしっくりなじむので、簡単にきれいめコーデが仕上がります。
◆style03:スニーカー × ロゴTシャツ × マーメイドスカート
スニーカーにロゴTシャツという、カジュアルの典型のようなコーデでも、エレガントなマーメイドシルエットのスカートを合わせれば、たちまちきれいめコーデに大変身。ラフにならないよう、Tシャツの裾はウエストインするのが◎
◆style04:バレエスニーカー × ジャージスカート
スニーカーコーデをする際は、短丈のトップスやスリムなスカートと組み合わせると女性らしいシルエットになり、カジュアルになり過ぎず上品に見えます。このコーデに合わせたのはトレンドのバレエスニーカー。見た目がフェミニンなので、コーデが一層上品に仕上がります。
秋冬のスニーカーコーデ:きれいめスカートスタイル
◆style01:スニーカー × プリーツスカート × きれいめ小物
スニーカーに合わせたのは、折りひだの縦ライン効果で下半身がすっきり見えるプリーツスカート。バッグやアクセサリーといった小物もシンプルで華奢なものにすることで、スニーカーのカジュアルさをセーブできます。
◆style02:スニーカー × プリントスカート × シアーブラウス
繊細なリバティプリントのスカートに綿オーガンジーのシアーブラウスを合わせて。上品で清楚な雰囲気のスタイルなので、足元をスニーカーで外してもカジュアルな印象はなく、まとまりの良いコーディネートに。
◆style03:スニーカー × タイトスカート × ダウンベスト
ダウンベスト×スニーカーというカジュアル要素の強いアイテムに合わせたのは、ロング丈のタイトスカート。タイトスカートならではの細身のシルエットが、エレガントで大人っぽい雰囲気をプラスしてくれます。
◆style04:スニーカー × チュールスカート
ふんわりとボリュームのあるチュールスカートに、タイトなトップスを合わせた王道コーデ。足元をパンプスやサンダルにせず、あえてスニーカーで外すことで甘さが抑えられ、抜け感のバランスがアップ。
春夏のスニーカーコーデ:きれいめワンピーススタイル
◆style01:スニーカー × カラーワンピース
深みのあるベリーピンクが目を惹くカラーワンピースが主役のコーデは、スニーカーとバッグの色を白で統一したのがポイント。ワンピースの魅力を邪魔することなく、爽やかで清潔感のあるきれいめコーデが完成します。
◆style02:黒スニーカー × 黒ワンピース
ワンピースとスニーカーの色を合わせた黒×黒のコーデ。上品な光沢と透け感のあるブラウスを重ねることで女性らしさをプラスし、スニーカーのカジュアル感をセーブ。コンパクトな着丈もきれいめコーデに一役買っています。
◆style03:スニーカー × シンプルワンピース × シアーシャツ
無地のIラインワンピースに程よい透け感のシアーシャツを合わせて、洗練されたシンプルコーデに。大人っぽい雰囲気だからこそ、足元はあえてスニーカーで外して、余裕を感じさせるスタイルに。
◆style04:スニーカー × ドットワンピース
大きめの水玉プリントが映えるワンピースコーデ。スニーカーとバッグをドットと同じ黒色にすることで全体の統一感がアップ。可愛くなりすぎる場合もあるドット柄ですが、スニーカーを合わせれば、甘さが上手く中和されます。
秋冬のスニーカーコーデ:きれいめワンピーススタイル
◆style01:スニーカー × シャツワンピース
足の甲が覗くデザインとボリュームのあるソールが印象的なバレエスニーカーに合わせたのは、すっきりしたシャツワンピ。デザインに特徴のあるスニーカーの場合、服はシンプルに着こなす方がきれいにまとまります。
◆style02:スニーカー × レイヤードワンピース
一点投入でこなれ感がアップするレイヤードワンピースは、足元にスニーカーを合わせるのがこの秋のおすすめスタイル。合わせるアイテムを、白や黒などのベーシックカラーで統一するときれいめコーデになります。
◆style03:スニーカー × キャミワンピース × レザーショルダー
細い肩紐と裾に向かって広がるラインが柔らかな印象のキャミワンピにスニーカーをコーディネート。スニーカーの色やフォルムがスポーティすぎないのと、品の良いレザーのショルダーバッグを合わせたことで、全体がきれいめの印象に。
◆style04:スニーカー × ロングワンピース × シアージャケット
すっきりした美シルエットのロングワンピースに、大人っぽいテーラードジャケットを羽織って。ジャケットが透け感のあるシアー素材なのでカッチリしすぎず、足元にスニーカーを合わせても相性良くまとまります。
最後に
季節を問わず、幅広いファッションに取り入れられるスニーカー。色やデザインの選び方、コーディネートのコツを押さえれば、程よい抜け感のあるきれいめコーデにも活躍します。いつも足元はパンプスやブーツになりがち、スニーカーはコーデが難しい…と苦手意識のある方は、リアルなコーディネート例がチェックできるスタッフスタイリングを参考にしてみてください。パンツ、スカート、ワンピース、さまざまなアイテムとスニーカーを組み合わせて、おしゃれの楽しみを広げましょう!