柳宗理のデザインに対する思想や姿勢を受け継ぐ「柳工業デザイン研究会/YANAGI DESIGN」と天童木工のコラボレーションアイテムです。
同氏がのこしたデザインを忠実に再現しました。
金属を曲げた脚の特徴的な形状がデザインのアクセントになっています。
天板には、機能性に優れたメラミン樹脂化粧版と、木目の美しいサペリの2種類の仕様をご用意しております。
ライフスタイルに合わせてお選びください。
柳氏がデザインしたチェア(T-3036SP-ST)との組み合わせにぴったりなテーブルです。
柳 宗理
1915年東京生まれ。
東京美術学校(現・東京芸術大学)を卒業後、1942年に坂倉準三建築研究所に入社。1950年に財団法人柳工業デザイン研究所を設立する。
その後バタフライスツールの原型をデザインし、それから数年間の研究開発を経て、1956年に銀座・松屋で開催された柳工業デザイン研究会展で発表された。
1958年には、バタフライスツールがニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションに選定されている。
1977年父である柳宗悦氏が設立した日本民藝館の館長に就任。2002年には文化功労賞を受賞。
※こちらの商品は他品番の商品と同時にご購入いただけません。それぞれ別途、ご購入していただく必要がございますので、あらかじめご了承ください。
※自然の素材は1点1点表情が異なるため、木材の表情をお選びいただく事は出来かねます。
また、木材の表情によるご返品・ご交換は承っておりません。あらかじめご了承ください。
素材
甲板 : サペリ柾目(ST色)
脚 : スチール丸パイプ・M.Cメッキ